妹の消滅

近所にある小さなコーヒー屋さんでアイスオレを飲みながら本を読んでいると、女性二人組が店に入ってきた。彼女たちは僕の向かいの席に通され、和気藹々とメニュー選びに興じている。向かって右手の女性がお姉ちゃん、ともう一人を呼ぶ。どうやら姉妹らしい。本から目線をちらりと上げて様子を窺う。なんとどちらも美人だ。僕より少し年上だろうか。

美人姉妹というだけで、途端に本の内容が頭に入らなくなってしまった。目で追う活字をそっちのけにして、阿呆な脳みそは耳に入る彼女たちの声を処理してしまう。妹であろう女性の友達がベトナム旅行に持って行くカメラ選びに迷っているらしく、お姉さんが使っているソニーのデジカメを勧めたのだという。姉はそれを嬉しそうに聞いている。僕は同じ行を三回読んでいることに気づき、読書を諦めて煙草を吸いに店の外に出た。

 

僕には2歳年下の妹がいるが、兄弟姉妹という存在を、昔からきちんと認識できないでいる。

小学生の頃、しばしば母に「里佳子(妹)って“誰”なん?」と尋ねていた。もちろん、妹とはずっと同じ家で暮らし、同じ親に育てられているのだが、自分と常に寝食を共にしている友達でもない同年代の子供という存在が、何やら得体の知れないもののように思える瞬間があったようだ。喧嘩をすれば友達は友達でなくなってしまうこともあるが、どれほどひどい喧嘩をしても妹は妹で、兄は兄だ。しょっちゅう喧嘩をしていたから、その不条理さに困惑していたのかも知れない。

 

現在僕は24歳で、妹は22歳の年になった。初夏の頃に就職も決まり、来年の春からは社会人になる。未だに時々喧嘩をするが、「妹」という認識の喪失を起こすことはなくなった。それは、自分にとって妹とはそういう存在なのだということを認めたからだと思っている。

異性の兄弟姉妹をもつ友人たちは、大抵喧嘩をしつつも兄弟姉妹としての仲の良さがしっかりと根付いている気がする。僕と妹の間にはあまりそれがない。正直なところ、その責任の一端は僕にあるのだろう。とことこ後ろをついてくる妹を、煩わしさや恥ずかしさから突き放し続けてきた20数年の蓄積なのだと思う。

 

煙草の火を消して店に戻ると、美しい姉妹はとんこつラーメンの美味しさを讃える話に花を咲かせていた。ベトナムに行ったならとんこつラーメンなんか食べずにフォーとかを食べたい。妹が内定式から帰ってきたら、就職祝いにエスニック料理屋にでも連れて行こうかと思っている。